
第91回日本生化学会大会 × UJA
「世界で活躍していく若手研究者」のための企画
第91回日本生化学会大会 × UJA
「世界で活躍していく若手研究者」のための企画
コメント
毎週月曜午後4:30
毎週月曜午後4:30

【1】連載・寄稿
足立剛也、北原秀治、久保田恵理、高田望
「Conference & Workshop 開催しました」
実験医学. 38(18):3154-3157, 2020.
足立剛也、赤木紀之、佐々木敦朗.
「UJAだより#12 UJA第二章 時空を越えつながる未来へ」
実験医学. 38(18):3095-3096, 2020.
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/nhpd/9784758125376/c4.html
北原秀治、赤木紀之.
「UJAだより#11 日本におけるAAASのような研究者コミュニティーを目指して Japan Forum for Asian Science and Technology: JFASTとは?」
実験医学. 38(14):2355-2356, 2020.
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/nhpd/9784758125352/c4.htm
早野元詞、川上聡経.
「UJAだより#10 ネットワーキングイベントを活用して研究の「資本」を蓄えよう」
実験医学. 38(11):1873-1875, 2020.
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/nhpd/9784758125338/c4.html
高田望,伊藤有輝,伊藤みどり,河野龍義 .
「UJA論文賞2020 オンライン授賞式の紹介」
実験医学. 38(8):2277-2280, 2020.
水田勝利.
「UJAだより#9 学部卒業後の留学―留学先選びのポイントおよび手続きの注意点」
実験医学. 38(8):1336-1337, 2020.
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/nhpd/9784758125314/c5.html
赤木紀之、足立剛也.
「UJAだより#8 研究者の心の琴線に触れる - 「留学のすゝめ」7年目に思うこと」
実験医学. 38(4):575-576, 2020.
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/nhpd/9784758125291/c4.html
松居彩、吉松啓一.
「UJAだより#7 留学先では日本食は食べられる?―海外での日本食材入手法と注意点」
実験医学. 38(1):65-66, 2020.
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/nhpd/9784758125277/c4.html
星居孝之、森岡和仁.
「UJAだより#6 海外におけるSNS・Webサービスを用いた情報交換スキル」
実験医学. 37(18):3104-3105, 2019.
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/nhpd/9784758125253/c4.html
柳田絢加、足立剛也.
「UJAだより#5 留学フェローシップを取る!HFSP, JSPS, 欧米の代表的フェローシップ比較」
実験医学. 37(14):2297-2299, 2019.
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/nhpd/9784758125239/c4.html
北原秀治.
「日本のサイエンスをハーバード大学から世界に発信する」
実験医学. 37(13):2203-2207, 2019.
河野龍義ほか
「UJAだより#4 UJA論文賞のスタート アメリカ中西部4州合同優秀論文賞の開催報告」
実験医学. 37(11):1780-1782, 2019.
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/nhpd/9784758125215/c4.html
水田勝利、河野龍義、鈴木真理奈.
「UJAだより#3 海外生活で知るボランティアの多様さ」
実験医学. 37(8):1278-1279, 2019.
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/nhpd/9784758125192/c4.html
山形一行、鈴木仁人.
「UJAだより#2 英語の壁の乗り越え方 第41回日本分子生物学会年会にて」
実験医学. 37(4):551-552, 2019.
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/nhpd/9784758125178/c4.html
赤木紀之、本間耕平.
「UJAだより#1 海外留学「やってみれば、なんとかなる」−留学のすゝめ2018@日本生化学会」
実験医学. 37(1):62-63, 2019.
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/nhpd/9784758125154/c4.html
森岡和仁.
「グローバル時代に医師が海外留学する意義」
埼玉医科大学雑誌. 45(2): 1-8, 2019.
http://www.saitama-med.ac.jp/jsms/vol45/jsms45_055-062.pdf
原田慶恵、山形一行.
「HFSPフェローシップ獲得の方法とコツ」
実験医学.36(13):2290-2294, 2018,
赤木紀之、本間耕平、黒田垂歩、佐々木敦朗.
「海外留学への最初の一歩を踏み出そうー留学のすゝめ2017 開催報告」
実験医学.36(4):547-549, 2018.
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/nhpd/9784758125055/c5.html
森岡和仁.
「コラボが身を助ける?~世界に通ずるアカデミックコミュニケーション」
実験医学.36(3): 466-469, 2018
佐々木敦朗、今井祐記、黒田垂歩.
留学のすゝめ!第7回「人と人との絆が未来を拓く」
実験医学.33(18):3020-3027, 2015
佐々木敦朗、中川草、西田敬二、小藤香織.
留学のすゝめ!第6回「オファーを勝ち取る<後編>」
実験医学.33(16):2644-2650, 2015
佐々木敦朗、中川草、西田敬二.
留学のすゝめ!第5回「オファーを勝ち取る<前編>」
実験医学.33(14):2295-2302, 2015
佐々木敦朗、中川草、西田敬二.
留学のすゝめ!第4回「自分と向き合い、留学先を選ぶ」
実験医学.33(13):2153-2160, 2015
佐々木敦朗、川上聡経、小藤香織、岩渕久美子.
留学のすゝめ!第3回「留学の壁と向き合い、決断をする」
実験医学.33(11):1808-1815, 2015
佐々木敦朗、本間耕平.留学のすゝめ!
第2回「メリットとデメリットを知り目標を定める」
実験医学.33(9):1462-1469, 2015
佐々木敦朗、谷内江望.留学のすゝめ!
第1回「研究留学って何だ!?」
実験医学.33(8):1308-1313, 2015