開催日:2018年9月24日 開催地:京都
2018年度日本生化学会にて「UJA留学のすゝめ2018 シンポジウム」を開催しました。 今回の「留学のすゝめ」は、第91回日本生化学会大会の「シンポジウム」として開催しました。海外留学後に研究員、大学教員、民間企業、米国ベンチャー企業に着任された方々、あるいは米国でラボを主宰するに至った方にご講演頂き、研究者の様々なキャリアパスを紹介しました。また、研究留学を支援する法人担当者の方々や、大学での学生指導の立場から、留学に対するサポート体制を紹介しました。その後、会場全体でのパネルディスカッションを通して、日本人研究者が世界で活躍できる高機能なネットワーク構築ついて議論しました。
講演者 赤木紀之、本間耕平
趣旨説明 三嶋 雄太(京都大学iPS細胞研究所) 「留学帰国後のキャリアパス:学振PD、科研費獲得と共同研究の経験から」 (留学帰国後、研究員着任の立場から) 坂本 直也(広島大学大学院医歯薬保健学研究科) 「病理医としてのUJA、基礎研究との関わり」 (留学帰国後、大学勤務の立場から) 黒田 垂歩(バイエル薬品 株式会社) 「留学後の企業就職:キャリアパスの多様化と人材流動化の観点から」 (留学帰国後、企業勤務の立場から) 清水 佐紀(Maverick Therapeutics) 「アメリカで就職してみた」 (留学後、米国ベンチャー勤務の立場から) 北郷 明成(University of California, Los Angeles) 「Surfin' USA」 (留学後、米国でラボ主宰者の立場から) 古川 修平(日本医療研究開発機構/AMED) 「HFSP Postdoctoral Fellowshipsのご紹介」 (研究/留学支援担当の立場から) 中塚 淳子(日本学術振興会/JSPS) 「日本学術振興会の学術研究支援事業 ~知の開拓に挑戦し、グローバルな研究ネットワークを築くために~」 (研究/留学支援担当の立場から) 川口 哲(科学技術振興機構/JST) 「JSTにおける海外在住研究者への支援について」 (研究/留学支援担当の立場から) 北原 秀治(東京女子医科大学) 「世界で活躍する女性医師・研究者育成に向けて」
(教員の立場から)