第8回
”留学後も未来へ羽ばたくために”

2015/11/19
夫婦二人三脚のボストン留学
中川 草(東海大学医学部)&中川 春菜
留学先:
Department of Organismic and Evolutionary Biology, Harvard University(米国マサチューセッツ州)
アメリカ
2015/11/19
ムラビトを遠き南の島に向かわせたもの
三田 貴臣(Cancer Science Institute of Singapore, National University of Singapore)
留学先:
Dana-Farber Cancer Institute, Harvard Medical School
アメリカ
2015/11/19
留学中常に頭をよぎる2つのこと
柏木 哲
留学先:
Vaccine & Immunotherapy Center, Massachusetts General Hospital, Harvard Medical School
アメリカ
2015/11/19
ポスドク研修後も未来に羽ばたくために
荻野 周史(ダナ・ファーバー癌研究所、ブリガム・アンド・ウィメンズ病院、ハーヴァード大学医学大学院病理学教授およびハーヴァード大学公衆衛生学大学院疫学部教授)
留学先:
ペンシルバニア医科大学(現ドレクセル大学)アレゲニー総合病院病理学科研修医(1995〜1997) ケースウェスタンリザーヴ大学病理学科研修医(1997〜1999) ペンシルバニア大学分子病理学クリニカルフェローおよびポスドク研究員(1999〜2001)
アメリカ
2015/11/19
研究だけじゃない、留学中だからこそできることを見つけてやってみよう
照沼 美穂(Department of Neuroscience, Psychology and Behaviour, University of Leicester, United Kingdom)
留学先:
University of Pennsylvania (Philadelphia, USA)
Tufts University (Boston, USA)
アメリカ
2015/11/19
ある外科医の留学回想録
森 正樹(大阪大学大学院消化器外科)
留学先:
New England Deaconess Hospital(NEDH) (アメリカ)
Dana-Farber Cancer Institute(DFCI) (アメリカ)
アメリカ
2015/11/19
“Don’t be trapped by dogma”〜人生とは、生きる価値とは〜
山下 由起子(Life Sciences Institute, University of Michigan)
留学先:
Stanford University School of Medicine(アメリカ)
アメリカ
2015/11/19
留学後未来へ羽ばたくためのアドバイス
高部 和明 米国バージニア州立大学医学部腫瘍外科・生化学 准教授
留学先:
The Salk Institute (Wylie Vale教授研究室)
アメリカ
2015/11/19
留学を決める時、帰国を決める時、その後のキャリアを決める時
塗谷 睦生(慶應義塾大学医学部)
留学先:
Johns Hopkins University(アメリカ),Columbia University(アメリカ)
アメリカ
2015/11/19
海外でラボを持つという選択
木全 諭宇(Department of Genetics, University of Cambridge)
留学先:
Marie Curie Research Institute(イギリス)
University of Cambridge(イギリス)
イギリス
2015/11/19
海外PIになるために知っておいて損は無い十項目
八代 健太 (ロンドン大学クイーン・メアリ校 バーツ&ロンドン医歯学校)
留学先:
ロンドン大学クイーン・メアリ校 バーツ&ロンドン医歯学校(イギリス)
イギリス
2015/11/19
留学後も未来へ羽ばたくために 〜海外でPIのオファーを勝ち取るための準備〜
平林 享 (MRC Clinical Sciences Centre, Imperial College London)
留学先:
マウントサイナイ医科大学 (アメリカ)
アメリカ
2015/11/19
留学後も未来に羽ばたくために〜米国での大学院留学、独立の経験から〜
行川 賢(シンシナティ大学・シンシナティ小児病院)
留学先:
ハーバード大学医学部/マサチューセッツ総合病院
アメリカ
2014/09/29
英語の上達
井上 尊生
留学先:
Department of Cell Biology, The Johns Hopkins University School of Medicine
アメリカ
2014/09/29
ボストン留学記 – 企業研究者の立場から
吉田 卓(エーザイ(株)オンコロジー創薬ユニット)
留学先:
Dana Farber Cancer Institute (Boston, USA)
アメリカ